鼻笛の演奏 onYouTube

私の演奏 -歴史秘話ヒストリア・オープニングテーマ-

» カラオケ音源をニコニ・コモンズに登録しました。使ってください。

私の演奏 -ハウルの動く城『世界の約束』-

世界楽器てみる屋の主人、簾徹之の演奏。
私は好んで低い音で鼻笛を演奏します。低い音でよければ、陶器も木製もプラスチックもあまり違いないのですが。それでもこのような改まった演奏をするときは、陶器の鼻笛は安心して演奏できます。

私の演奏 -北の国から-

世界楽器てみる屋の主人、簾徹之の演奏。
私は「鼻笛が上手」というより「鼻笛が上手なように見せかけるのが上手」です。苦手なところはぜんぶ後ろに隠して、得意なところをめいっぱいアピールします。速い曲が吹けないので、誰でも知っていてホロリとくるゆっくりした曲を選曲ました。高い音を出せないのでできるだけ低い音で演奏しました。少しでも気持ちよく聞きやすくするために伴奏を入れ、「これは鼻笛の試聴サンプルです」というスライドをつけて目が飽きないようにしています。

アマチュアが人前で鼻笛演奏して拍手を期待する場合は、もちろん日頃の練習は大切ですが、むしろこのような「ウケることに徹底したアプローチ」こそ効果的です。

モスリン -風の歌が聞こえる-

TVや新聞などで活躍している鼻笛演奏家モスリンさんの演奏。
今のところプロの鼻笛演奏家は彼一人なので、事実上、彼の演奏スタイルがデファクトスタンダードでしょう。YouTubeを探すと彼の演奏をたくさん見つけることができます。

限界пять -組曲「白鳥の湖」より~『情景』-

限界пять(げんかいぴゃーち)のステージはいつもななめ上。
彼らのあまりに残念な演奏は360度くるりとまわって時代の最先端を突っ走る…わけもなくやっぱり紙一重の向こう側、むしろ逆走っ?それを末期的な中毒患げふんげふん熱狂的なファンたちが支えています。

後半の鼻笛の登場に(ああやっとまともな楽器が出てきた)とほっとするステージって…どうかと思うのです私は。チャイコフスキーに謝れっ!

TGraSono -鼻笛を吹き比べてみた-

プラスチック、木製、陶器と、日本で入手しやすい3種類の鼻笛を吹き比べた資料価値の高い作品。日本語と英語。バイリンガルの解説からTGraSonoさんの本気が伝わってきます。鼻笛の表看板はモスリンさんでしょうが、他にも大勢の人が日本に鼻笛を広めようとがんばっています。

それにしても鼻笛の演奏が上手です。私のお店のお客さんなのですが…私より上手。そういうこともありますよ。