モハーヴェの笛(販売終了)

北米カリフォルニア州南部のモハーヴェ川沿岸で1800年代までインディアンたちが吹いていた笛です。黄昏を思わせる寂しい音色です。
» モハーヴェの笛を吹いてみました

販売終了 -->
品番品名価格
MJVFL001モハーヴェの笛
----円(税,送料込) 販売終了

『古代アナサジフルート』『ホピの笛』と、北米古代フルートの復元・普及に尽力しているコヨーテオールドマンが2008年に発表★1 した、北米カリフォルニア州南部のモハーヴェ川沿岸で1800年代までインディアンたちが吹いていた笛です。

ほかの北米古代フルートと同じように、モハーヴェの笛も尺八のように管の縁を吹いて鳴らします。ただし吹口には申し訳ていどにエッジが付いているだけで、ほとんどただの木管のようで、音を出すのに苦労します。大きな音を出そうとするとノイズが混ざりますし、きれいな音を出そうとすると小さな音になってしまします。

指穴は笛の表に4つだけ、音階は「ラシドレミ」です。そのためどのように吹いても寂しい雰囲気に聞こえます。

★1 ここ最近の動向を見ていると、北米のインディアンフルート・ソサエティーではこれら古代フルートへの関心が高まっているようです。コヨーテオールドマンに続いてスコットオーガストもモハーヴェの笛を大きく取りあげました。ほんの少しずつですがアナサジフルートやモハーヴェの笛をYouTubeにアップするアマチュア演奏家も現れています。

  • 全長64cm
  • 材質はアカスギ
  • キーはlowB

製作:コヨーテオールドマン・ミュージック(北米)