ごめんなさい。販売終了した楽器の入荷は絶望的です…
後悔しそうな楽器はメーカーが生産終了する前に入手しておいてください。

ホーム » 北米古代フルート » ホピの笛

ホピの笛(販売終了)

北米インディアンのホピ族に伝わる笛です。
ホピの笛を吹いてみました↓

品番品名価格
HOPIF001青の象嵌
----円(税,送料込) 販売終了
HOPIF002ヒョウタンスペシャル
----円(税,送料込) 販売終了
HOPIF003無地
----円(税,送料込) 販売終了
CLROD001掃除棒(ロング)
----円追加 販売終了

(他の楽器やCDも買うと1,400円引き)

消費税10%

『ホピの予言』のあの、ホピ族ですよ

北米インディアンのホピ族に伝わる笛をコヨーテ・オールドマンが復元しました。指穴はぜんぶで五つ、ずいぶん奇妙な位置に開いています。吹口は尺八やケーナと同じように管の縁にエッジを付けただけですから、鳴らせるようになるまで練習が必要です。全長64cmというかなり大きな笛ですが、指穴の位置がヘンなので女性でもなんとか押さえることができるでしょう。(どうしても指穴を押さえられないようであれば、指の関節と関節の間で指穴を押さえるようにしてください。)

ホピの笛は古代アナサジフルートの直系の子孫にあたる笛です。鳴らし方や演奏方法についてはアナサジフルートを参考にしてください。
» 吹き方はこちら

青の象嵌

18世紀頃の意匠。アロマチックセダーの赤い木地にエナメル象嵌の青い縄文模様がたいへん美しい。

無地

18世紀頃の意匠。無地に縄文模様の溝を彫っています。造作自体は凝っているのですが…ぜんたいのっぺりした赤色なのがどうなんでしょう、評価の分かれるところだと思います。

ヒョウタンスペシャル

20世紀初等の意匠。進化して笛の先端にヒョウタンが付きました。しかしこれが拡声器の役目をはたすのか消音器なのか、さっぱり分かりません。かぽっと外すことができて、外しても違いが分かりません。

  • 全長64cm
  • 材質はアカスギ
  • キーはlowB

製作:コヨーテオールドマン・ミュージック(北米)


掃除棒

笛を吹いていると、息に含まれる水分が結露して笛の中がびしょびしょになります。竹笛や木の笛にはある程度の湿り気が必要ですから、私は30分ほどの演奏であればそのまま放っています。でも水滴がぽたぽた落ちるほど濡れているなら中を拭いた方がよいでしょう。

小さな笛の場合

小さな笛(C管etc)であれば小学校のソプラノリコーダー用の掃除棒が使えます。街の楽器屋で200円くらいで売っていますし、家の押し入れを探すと案外見つかるかもしれません。プラスチックの掃除棒の先に布をはさんで、笛に突っこんで水滴を拭きとります。

大きな笛の場合

大きな笛(G管、LowD管etc)の場合はソプラノリコーダー用の掃除棒では足りません。

写真は『YAMAHAフルートクリーニングロッド・ロングタイプ 』という製品です。コンサートフルート用の掃除棒で、二本の棒をジョイントで繋ぐと70cmの長さになります。これは小さな楽器店では販売していないかもしれません(注文すれば取り寄せてもらえるはず)。

わざわざ街まで買いに行くのも面倒くさい、という方は当ショップにてお求めください。

『YAMAHAフルートクリーニングロッド・ロングタイプ 』にはきれいなクリーニングクロスが付いていますが、あんまりきれいで使うのがもったいないので、私は薬局で包帯を買って使っています。


ホピの笛の演奏 onYouTube

古代アナサジフルートやモハーヴェの笛のYouTube動画はかなりの数が見つかりますが、ホピの笛の動画はなぜか皆無でした。使い勝手のよい笛だと思うのですが。なぜみんな演奏しないのだろう。

私の演奏 『冬の星座』