ごめんなさい。販売終了した楽器の入荷は絶望的です…
後悔しそうな楽器はメーカーが生産終了する前に入手しておいてください。

ホーム » ハンドスチールドラム » ラヴドラム

ラヴドラム

ハート模様の切り込みを手で叩くとえもいわれぬ音色が……
ストリートで演奏ましょう、道行く人は釘付けです!

Minor Pentaを叩いてみました↓

RVDRM005D Major
115,004円(税,送料込)
RVDRM007B RUS
115,004円(税,送料込)
RVDRM008B Celtic Minor
115,004円(税,送料込)
RVDRM009D Celtic Minor
115,004円(税,送料込)
RVDRM011B Celtic Double Ding
131,571円(税,送料込)
RVDRM014G Pygmy
115,004円(税,送料込)
RVDRM015B Kurd
131,571円(税,送料込)
RVDRM016A Integral
115,004円(税,送料込)
RVDRM017E Low Pygmy
146,127円(税,送料込)
RVDRM018B Arabian Night
131,571円(税,送料込)

(他の楽器やCDも買うと1,400円引き)

  • 調: モデルによる
  • 音域: 9音
  • 材質: 鋼鉄
  • サイズ: 直径50cm
  • 重量: 4.2kg
  • 付属品:なし

ストリートパフォーマンスの王者

UFOのような形のラヴドラムを膝の上に乗せて、ぐるりと並んだハート模様の切り込みを手で叩くと、えもいわれぬ美しい音色がします。

切り込みの大きさで音が変わるのですね。
このスタイリッシュ?な切り込みは、見た目の美しさだけでなく、複雑に振動して豊かな倍音を奏でます。上下パーツはしっかり密閉されていて、深みのある共鳴を実現しています。往年の名器ハングドラム★1 を意識した音色作り★2 です。

★1 往年の名器ハングドラム
2001年に、パンアート社は素手で叩くスチールパン――ハングドラムを発表しました。

前代未聞の新しい楽器。手軽に持ち運ぶことができて、どこでも演奏できる。両手でリズムを刻みながらフィーリングでメロディを奏でることができるハングドラムは、それまでステージでヴォーカルやリードの裏方だったパーカッショニストたちに、熱狂的に支持されました。ハングドラムを携えて表舞台に飛び出したパーカッショニストたちは、ストリートでステージで大活躍しました。

折しもYoTubeが広まりつつある時代で、世界中の街角でハングドラムを演奏する動画が、たくさん投函されました。

★2 意識した音作り
この仕組みのパーカッションにしては、という意味ですよ。ハングドラムはスチールパンの仲間で、ラヴドラムはタンドラムの仲間です。演奏の仕方はそっくりですが、発音原理がまったく異なります。同じ音を出せるわけがない。

従来のタンドラムはポーンという、学校のチャイムのような音色でしたが。ラヴドラムは切り込みの形を螺旋状にすることによって、倍音を増やして、スチールパンに近い音色を実現しています。

ハングドラムの音はハングドラムにしか出せません。
ハングドラムの名声は決して揺るぎません。

ぜひストリートで叩いてほしい

今更この熱狂を私が語る必要はあるのでしょうか?
YouTubeにたくさんの演奏動画があるとおり、世界中の街角で、ハングドラムやそれに続く類似のパーカッションが、多くのパーカッショニストによって演奏されています。

パーカッションはどうしてもその役割上、ヴォーカルやリードのバッキングばかりで、パーカッショニストはなかなかスポットライトを浴びることができません。ラヴドラムを抱えて、いまこそ表舞台に立つときです!

13種類の雰囲気の違うモデル

ラヴドラムには13種類のモデルがあります。
モデルによって全体の雰囲気が異なります。自分の好みや使用状況を考慮して、選んでください。

D Major D3G3A3B3C#4D4E4F#4A4

B RUS B2D3F#3A3C#4D4E4F#4A4

B Celtic Minor B2F#3A3B3C#4D4E4F#4A4

D Celtic Minor D3A3C4D4E4F4G4A4C5

B Celtic Double Ding B2A2F#3A3B3C#4D4E4F#4A4

G Pygmy G2 C3 D3 D#3 G3 A#3 C4 D4 F4

B Kurd B2 F#3 G3 A3 B3 C#4 D4 E4 F#4 A4

A Integral A2 C3 E3 F3 G3 A3 B3 C4 E4

E Low Pygmy E2 A2 B2 C3 E3 G3 A3 B3 D4

B Arabian Night B2 F#3 G3 A#3 B3 C#4 D4 F4 F#4

叩くのでなく弾く楽器

ラヴドラムは繊細な楽器です。
手首より先で、指先で、ピアノを弾くように細やかに演奏してください。触れる位置でかなり音色が変わるので、研究する価値があります。

!!! 力任せに叩かないでください !!!
ジェンベや他の太鼓のように、腕を振りおろすようにバアアンと力いっぱい叩くと、多分歪みます。ステージやストリートで音量が足りないときは、無理をせず、マイクで音を拾いアンプ・スピーカで鳴らしましょう。

日頃から表面のケアを

この美しいラヴドラムは、表面になんの防錆加工もしていません。
メーカーでは表面を『FrogLube』で磨いて出荷していて、お客さんにも、演奏した後で、また週一で、ラヴドラムを磨くことを奨励しています。原産国のロシアならともかく……今や亜熱帯気候の日本では、錆が心配です。

ラヴドラムのメンテ用に、メーカーは『CLP社のFrogLube』を推しています。これは軍隊の銃火器をメンテナンスする用のオイルで、そっち方面での品質は保証済みです。

あるいは街のちょっと大きな楽器店に行けば、トランペットなど金管楽器やギターの金属パーツのためのコーティング剤があります。

『フェルナンデス社のSURFACE PROTECTOR 956』などが入手しやすいでしょう。

それと包丁や工具を包む茶色い紙――『防錆シート』というのがあります。紙にしみこませた成分が揮発して、金属表面に皮膜を作り、錆を防ぐという効能です。

これは特に、メンテできないラヴドラムの内側を守ってくれるでしょう。演奏しないときは、ラヴドラムと一緒にシンバルのバッグに納めておくといいでしょう。

防錆シートは、金属によっていろんな種類があります。包丁や工具用――鋼鉄用の防錆シートがよいでしょう。

残念ながら、ラヴドラムには専用のバッグがありません。24"のシンバル用のバッグが使えそうです。

ラヴドラムはまだ日本での運用実績が乏しく、勝手の分からない楽器です。ツイッターなどで、ユーザー同士の情報交換を活発にしたいところです。

製作:ラヴドラム社(ロシア)